あなたはどのタイプ?仕事における上司4タイプ

f:id:ryopon315:20180506204335j:plain

こんばんは、りょうぽんです。

 

普段仕事していると、色んな上司がいると思います。

特に同じ部署の上司は毎日顔を合わすので、色んな噂や評価が

勝手に行われていることでしょう(笑)

 

今日は職場の上司を4つに分類していきますので

自分の上司はどこに当てはまるのか?

 

もしかしたら自分が上司の立場にあるかもしれませんので

この記事を読んでよりよい上司として成長していけるようになれば幸いです。

 

それではいきましょう!!

 

 

 

リーダーシップによって分類する「PM理論」

社会心理学者の三隅二不二氏(みすみじふじ)の提唱した理論で

Pはパフォーマンス機能Mはメンテナンス機能の略称となります。

 

パフォーマンス機能というのは「目標達成機能」と言われています。

 

つまり事業を含めた目標達成にむけた行動力といえます。

部下を含めた周囲を動かすことが求められますので

パフォーマンス機能が高い上司がいると職場は目標達成率が高くなるといえます。

 

メンテナンス機能というのは「集団維持機能」と言われています。

 

これは集団の中での調和をいかに重んじているか、ということになり

この能力が高いと職場の雰囲気に良い影響をもたらし、人間関係もよいものになります。

 

2つの能力を使って、能力が高い場合には大文字、低い場合には小文字で

表すことで4つに大別することができるのです。

(P、p、M、mの4つを使うということですね!)

 

 

圧倒的リーダーシップと協調性のPMタイプ

まずはとても優れたタイプの上司からですね。

パフォーマンスが高く、メンテナンス能力も高いとされる人間です。

 

職場における目標を明確に掲げて、それに向かって周囲を動かす力があります。

そして、周囲への配慮も同時にできる人間ですので、チームワークも良好です。

 

働いていてしっかりと達成感も得られますし

毎日の仕事が心地よいと感じる職場になりますので

よほどのデメリットがない限りはこの職場で頑張ることをお勧めします。

 

 

根っからの仕事人間Pmタイプ

PMタイプと同じく仕事はとてもできますので

仕事上のミスを裏で職員に言われたりすることはないかもしれませんが

集団維持能力が低いため、仕事のアドバイスなどが少し「きつめ」になります。

 

「この目標がまだ達成できていないじゃないか!!」と声を荒げたり

大きな仕事以外の親睦に興味をしめさないことがあります。

 

このタイプだと、「仕事はできるけど・・・」

なんて言われてしまうので、根っこを変えることは難しいかもしれませんが

周囲へのフォローを意識しながら仕事をするとよりよい雰囲気になります。

 

いい意味で、「職人気質」なところがありますので

仕事上信頼できる人間なので、それを支える立場としてもそれを理解

してあげる努力も必要ですね。

 

 

職場の平和を重んじるpMタイプ

仕事上大きく場を引っ張る能力には欠けることがあるかもしれませんが

何より職場の雰囲気、チームワークを良好に保とうとします。

 

職場での飲み会やイベントにも積極的にアイデアを出すので

職場の評判はとてもいいものになります

 

しかしながら、目標を達成する能力はほどほどですので

部下であっても自分の評価を上げる努力はしっかりとしないといけません。

 

上司を立てつつ、しっかりと自分は頑張るといいですね。

 

仕事面に関しても、目標達成を少しフォローしながらやっていくと

職場がうまく回りだします。

 

 

 

心ここにあらずのpmタイプ

このタイプの上司は基本的に職場に対する熱意があまりありません。

 

仕事における目標達成を優先するでもなく、周囲への関心も薄く配慮もできません

つまり、仕事は8時間ここにいればよい、というタイプの人間なので

自分の出世はもちろん、部署としてもおすすめできません。

 

もっと輝きたい、職場を楽しく過ごしたいと思うのならば

自分で行動していかないといけませんね。

 

 

ここまで4つ紹介してきました。

あなたの職場はどうでしょうか?

明日からの仕事を見直してみて、自分の上司はこのタイプかも?

と考えるきっかけになれば幸いですね。

 

自分が上司の立場であれば、いきなり性格を変えることはせきませんが

少しずつ成長しながらPMタイプに近づく努力をしましょう。

 

 

それではまた^^